メンバーコース

ゴルフ場を大別するとメンバーコースとパブリックコースに分かれます。

ゴルフ場の大半はメンバーコースだと思います。

うちもメンバーコースですが、メンバーの集客だけでは経営が成り立たないので、

なんちゃってメンバーコースですかね。

まぁ、そういうコースの方が多いと思いますが・・・

メンバーさんだけの集客だけだとコースは儲からないので、ビジターさんを入れたいのですが、メンバーコースだとそれが難しい。

うちのコースはメンバーさんになると土日平日の料金が一律になります。

(土日と、平日の料金に差をつけているコースもあります)

つまり人が集まる土日にメンバーさんが集まると、もちろん売上が下がるわけです。

メンバーさんは、せっかくメンバーになったのだからと料金の高い土日に群がるわけです。

だからといって、土日に単価の高いビジターさんばっかり入れてしまうと、

土日に予約が取れないじゃないか!とメンバーさんが怒るわけです。

そりゃそうですよね、高い料金を払ってメンバーになったのに、予約が取れなかったら誰でも怒ります。

じゃあ、そんな収益性のないメンバーコースをやめないかというと、理由の一つに預託金の問題があるからです。

預託金というのは、簡単に言うとメンバーになるための保証金のことですね。

もちろん預かっているお金ですから返さないといけないんですね。

でも、そのお金がないんです。

今回は詳しくは触れませんが、これがやっかいなんです。

というわけで、うちはメンバーコースですが、

営業としてはいかにビジターを入れるかに頭を悩ませるわけです。

 

注意・・・あくまでも自分個人の意見ですので、間違っていることもあります。

またゴルフ場によっても事情は違うので、こんなゴルフ場もあるという風に聞き流してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です