うちのゴルフ場で取り扱っているポータルサイトはGORA、GDO、じゃらん、バリューゴルフです。
ちなみに、じゃらんは以前独立していたシステムでしたが、今はGDOに統合されております。GDOでプランを作成すると、じゃらんにプランを出すチェックが付いているので、同時に出すことができます。
前回も書きましたが、サイトによってシステムが違うため、サイトごとに操作を覚える必要があります。これがやっかいなのです。
まずゴルフ場予約の2大巨頭であるGORAとGDOのシステムが大きく違います。
この違いを大きく分けると、プラン作成の方法です。
GORAはプランと料金が一体型であるのに対し
GDOはプラン作成と料金設定が別々、となっています。
例えば、10月の平日セルフのプランを作成するときに、
料金が曜日に関わらず同じであれば、7,000円昼食付きとした場合、
プラン数だけを見ると
GORA 「平日セルフ 7,000円」1プラン
GDO 「平日セルフ」-「7,000円」1プラン
となりますので、プラン数は同じです。
曜日によって料金が違う場合は、
GORA 「平日セルフ 7,000円」「平日セルフ7,500円」2プラン
GDO 「平日セルフ」-「7,000円」「7,500円」1プラン2料金
となります。
これが曜日によって料金が全部違う設定をする場合、
GORA 「平日セルフ 7,000円」「平日セルフ 7,500円」「平日セルフ 8,000円」「平日セルフ 8,500円」「平日セルフ 9,000円」5プラン
GDO 「平日セルフ」-「7,000円」「7,500円」「8,000円」「8,500円」「9,000円」1プラン5料金
と作成するプラン数に差が出てきます。
ただ、曜日によってプラン名を変えた場合、
GORA 5プラン
GDO 5プラン
とどちらのシステムで作成したとしても、同じプラン数を作成しなければなりません。
ですので、ゴルフ場の作るプランによってプラン数や管理の仕方が違うので、
GORAとGDOどちらが使いやすいかというのが変わってくると思います。
仕様の大きな違いは、このプラン作成ですね。
個人的な話でいうと、GORAのシステムのほうが使いやすいと思います。
プラン作成で考えた場合、上記どちらでも問題なさそうに思いますが、
それ以外のシステムで使い勝手に差があります。
GDOのシステムはとても使いづらいです。
GDOのシステムが使いやすいという話はあまり聞いたことがありません。
ちなみにバリューゴルフが一番使いやすです。
さらにいうと、じゃらんのシステムがさらに使いやすかったです。
GDOのシステムが統合されたときになくなってしまったのが残念です。
じゃらんの機能を残さなかったのか謎です。