噂話 その1

1日の大半を事務所で過ごします

だいたい事務所には3-4人くらいいますので

個人的な話などをすることはあまりないのですが

休憩時間を回すときに1人抜け、2人抜けると

他の人と2人だけになったりもします

そこで話題になるのは、やはり他の従業員の噂話だったりします

みんな噂話は好きです。

大勢でいるときは和気あいあいとした雰囲気があるので

最近は皆うまく言っているかなと思っていても

他の人から「そんなことないよー」と

あまりよくない噂話を聞きます。

そんなときは少し気分が落ち込みます。

僕としては みんなが仲良くとまでいかないまでも

仕事は仕事と割り切っていたほうが

円満にことが進むのではないかと思っています。

それはみんなそう思ってるでしょ

とツッコミが入るかもしれませんが、

そう思っていなさそうな人たちがいます

わざと仲を悪くさせようと頑張っているのではないかというような行動をするんです。

昨日はフロント部の仲の良いNさんと二人になる機会がありました

Nさんは女性で僕と年が近いです

2人きりになると映画とか趣味の話で盛り上がります。

昨日はNさんから

「Yさんが私の悪口をいっていたようだ」という話を聞きました。

Yさんはなんでもすっとぼける女性の方です。

この人は程よくみんなから嫌われています。

Yさん曰く

「Nさんは一緒にする仕事を勝手に進めて私に報告しない」ということらしいです

それだけの話しを聞くと悪口にならないかと思うんです

Yさんが直接Nさんに言うだけで解決する内容です。

「Nさん、あの件私に報告して」と一言言うだけです。

単純明快です。

でもそれだとおかしな話になります。

なぜなら、NさんとYさんは職位が同じだからです。

そうなると

「Nさん、あの件どうなってる?」と聞くだけでいいのではないでしょうか。

ということは、

「報告しない」ということ自体問題ではないような気がします。

今回の問題は

「Yさんが自分で確認をしなかった」ことが問題なのではないでしょうか。

ただこれは言動面の問題であって、

その問題に発生する前の問題があると思います。

それはYさんがNさんを下に見ているという点。

下に見ているからこそ「Nさんには連絡する義務がある」と思い込んでしまっているのではないでしょうか。

Yさんは自分が上だと思っているので、

「なんで報告しないんだ」という不満になっているのかもしれません。

ただYさんが

「Nさん報告してね」と言ったとしたらきっと

Yさんは

「あんたが確認しにきなよ」と思うかもしれません。

この問題を解決するのは厄介な点がひとつあります。

それは、

・NさんとYさんは職位は同じ

・Nさんの方が職歴が長い

・Yさんのほうが年上

ということです。Yさんは特にプライドが高いので、

自分のほうが年上なんだという意識が態度に出てしまっているのではないでしょうか

そうすると今回の問題は

「コミュニケーション不足」

ということにつきますでしょうか。

でもそもそも、コミュニケーションをとることが

すごく難しいことです。

コミュニケーションが取れれば万事解決というわけではありません

相性の問題もあります。

やはり我慢して付き合うこと以外にないのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です