部署間の人間関係

悪いです。

部署によって目標も違いますので、

なかなか全ての部署の都合通りに事が運ぶことはないですよね。

フロント→華麗にさばきたい

営業→人を入れたい

マスター室→うまく回したい

かなり適当に書きましたが。

営業としては人を入れたいですが、中のスタッフにとっては、

もちろんお客さんが少ないほうが、クレームも少なくまわせますもんね。

 

ゴルフ場という世界はやっぱり狭いですし、

小さなコミュニティの人間関係って悪くなりがちじゃないでしょうか。

大きな会社と違って部署移動なんていうのも、難しいですしね。

一度悪くなった人間関係はなかなか変わりません。

 

というわけで、人間関係のいいゴルフ場があったら行ってみたいです。

 

ゴルフ好きな人少ない説

自分のゴルフ場をラウンドしたことない、

と言うと、

まるでスパイを発見したかのような驚いた顔をされます。

でもゴルフ場に勤務しててゴルフが好きっていう人、

結構少ないんじゃないですかね??

 

まぁ従業員の数はそこそこいますので、

仕事の日にゴルフ場、休みの日までゴルフ場に行こうなんていう人も

いますがそんな物好きは1〜2人くらいです

当然”ゴルフをしたことがある”とくくると普通の会社よりも割合は多

いと思いますけどね。

 

ゴルフ場に勤めている人の理由の多くは

ゴルフ好きっていうわけではなくて、

「家が近いから」で間違いありません!

まぁ好きだから仕事にしているわけではないというのは、

どの業界でも同じかもしれませんね。

だってパチンコ屋に勤めていてパチンコ好きな人なんていますか?

・・・

いますね。

パチンコ屋に勤めている人はほとんどパチンコ好きです。

 

ゴルフ場の朝

勤める前は、朝早くてちょい辛そうだな。

って思ってたんですが、実際はそのとおりでした。

毎日朝早く出勤するってわけじゃないんですが、シフト制なので、出勤時間はバラバラだし、休みも3勤1休みたいなローテーションです。

以前は土日祝の休みだったんで少し違和感があります。

まとまった休みは取りづらそうですね。

 

さて、ゴルフ場には早い日で7時くらいに出勤します。

仕事場まで1時間くらいかかるので逆算すると5時おきくらいになります。

 

5時起き!

 

まるでゴルフに行くときぐらいに早起きなんですよね。

そう、ゴルフ場にくことには間違いないです。

 

毎日がゴルフ。

 

響きは優雅ですね。

ゴルフ場に勤めてます

ひょんなことからゴルフ場に勤めることになりました。

営業関係の部署です。

思っていた以上の人間相関図に四苦八苦しております。

狭い世界の人間関係は大変なもんだと改めて思い知らされました。

普段は晒すことのできないこの愚痴たち・・・

思いを吐露できたらと思ってます。

精神と心のバランスをとるための30代男ののための記録です。